労働災害に付随する様々な慰謝料請求

1.慰謝料の種類と基準額

   

労働者が労働災害に遭い負傷した場合、被災者は使用者(会社、経営者)に対して慰謝料を請求することができます。

慰謝料は、精神的な苦痛に対する損害賠償金のことをいいます。労災保険からは精神的な苦痛に対する損害賠償金である慰謝料等は支給されません。

このように、慰謝料をはじめとする労災保険で補償されない損害については、民事上の損害賠償を使用者(会社、経営者)に対して請求する必要があります。


労働災害に関する慰謝料には主として以下の3種類があります。 

1)死亡慰謝料

死亡慰謝料とは、被災者が死亡したことに対する慰謝料です。
死亡慰謝料は死亡した被災者の相続人が取得することになります。死亡慰謝料の金額は、死亡した被災者が自身の家庭でどのような立場にあったかによって金額差が設けられていますが、裁判所における死亡慰謝料の認定額の概ねの基準は以下のとおりとされています。

・被災者が一家の支柱の場合:2800万円
・被災者が母親、配偶者の場合:2500万円
・上記以外の場合:2000万円~2500万円

死亡事故の場合、被災者自身のほか、被災者を亡くしたことによって被災者の近親者も極めて大きな精神的苦痛を被ります。そのため、上記のほかに死亡した被災者の近親者自身にも慰謝料が認められる場合もあります。

2)後遺障害慰謝料

後遺傷害慰謝料は、後遺障害を負ったことに対する慰謝料です。裁判所における後遺障害慰謝料の認定額の概ねの基準は、労働基準監督署において認定された後遺障害等級に応じ以下のとおりとされています。   

第1級:2800万円
第2級:2370万円
第3級:1990万円
第4級:1670万円
第5級:1400万円
第6級:1180万円
第7級:1000万円
第8級:830万円
第9級:690万円
第10級:550万円
第11級:420万円
第12級:290万円
第13級:180万円
第14級:110万円

3)傷害院慰謝料

傷害慰謝料は、労働災害による負傷により、被災者が入院や通院を余儀なくされたことに対する慰謝料です。
裁判所における傷害慰謝料の認定額の概ねの基準は、労災事故によるケガや骨折などの他覚的所見の有無、入院期間や通院期間の長さ、実際に通院した日数の多寡によって差が出るように定められています。

  

2.労災事故における慰謝料が増額される場合について

傷害の部位や程度、事故態様、使用者(会社、経営者)の態度などによって、労働災害における慰謝料額が上記基準額よりも増額されることもあります。具体的なケースを類型別に整理します。

1) 後遺障害逸失利の算定に困難を伴う場合

例えば「顔に傷痕が残ったが収入には影響がない場合」などです。
後遺障害逸失利益とは、後遺障害が残ったことにより収入が減少してしまうことに対する部分の損害賠償です。残った後遺障害が収入に直接影響しない場合、原則として後遺障害逸失利益が認められません。ただ、そのような場合でもあっても、間接的には収入への影響が認められる場合もあるため、慰謝料の増額が認められる場合があります。

2) 将来の手術費の算定に困難が伴う場合

例えば「将来的に手術を行う見込みはあるが、現時点では費用などの詳細が分からない場合」などです。

3) 使用者(会社、経営者)の事故後の態度が著しく不誠実であったり事故態様が悪質な場合

例えば「事故後、遺族に対して被災者に関する暴言を吐いた」「労働災害後、あえて被災者を助けなかった」「労災事故が使用者(会社、経営者)の違法な業務を原因とするものであった」などといった場合が考えられます。

4) その他の場合

例えば「労災事故によって人工中絶をせざるを得なかった場合」「労災事故によって外見が大きく変貌したため婚約が破棄された場合」「仕事を続けることができなくなり将来の夢が潰えた場合」など、労災事故による間接的な影響が特に重大な場合が挙げられます。


以上のように、慰謝料額には算定基準がありますが、その計算方法は事案によって、大きく異なる場合があります。

慰謝料が増額される可能性がある場合には、どの程度の金額が増額されるのか、増額の見込みはどの程度あるのかなども含めて検討しなければ、適正な賠償金を得ることができません。
そのため、まずは弁護士に相談してみることをお勧めします。

弁護士は、被災者やご遺族から伺った事情をふまえ、基準額や増額可能性の有無・程度などを説明してくれます。適正な慰謝料を得るためには弁護士の助けが必要でしょう。慰謝料の請求に関して適切な情報を欲しいとお悩みの方は、ぜひ弁護士に相談してみてください。

 

初回相談料・着手金無料ですので、お気軽にご相談ください。

  • 初回相談無料
  • 着手金無料

0466-53-9340

受付時間
受付時間:平日9時~19時
相談時間:平日9時~21時

シーライト藤沢法律事務所神奈川県藤沢市鵠沼石上1-5-4  ISM藤沢2階

新型コロナウィルスに対する弊所の対応について

本当に十分な補償を受け取れていますか?示談交渉や損害賠償の請求で、金額は大きく変わります。

依頼前 依頼後
プレス機に挟まれ
指を複数切断
支払わず
裁判1500万円
フォークリフトに
足を弾かれて骨折
支払わず
裁判2000万円
落下事故で死亡 保険金のみ
裁判2700万円
落ちてきた建材が
直撃して骨折
保険金のみ
裁判2700万円
過労ドライバーが脳出血を発症し、上下肢機能全廃 保険金のみ
裁判4000万円
過労医師が内因性心臓死により死亡 保険金のみ
裁判1億6000万円

法律相談のご予約はこちら

まずはお気軽にご相談ください

初回相談は無料・着手金0円

メールでのご相談予約はこちら

0466-53-9340

0466-53-9340

電話受付時間:平日9:00~19:00

労災LineQRコード
 

アスベスト被害者相談ページはこちら

 

賠償額無料診断サービスご相談できます。


 

弁護士による労災申請サポート


  • 事務所・弁護士の選び方
  • 賠償金の基準
  • よくある質問

コンテンツメニュー

事務所紹介

相談室写真

〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-5-4
ISM藤沢2階

JR藤沢駅 徒歩5分