予約のお電話からしっかり聞き取り!
万全の体制でご面談の準備をいたします。


弁護士法人シーライト藤沢法律事務所では、皆様に安心してご相談にいらしていただくため、
アスベスト被害に関するご相談は初回相談料を無料とさせていただいております。
まずは、お電話かメールフォームにて、お気軽にお問い合わせ下さい。
■お問い合わせにあたり、おわかりの範囲で次の点をお伝えいただけますようお願いいたします。
- 疾病名(中皮腫・肺がん・びまん性胸膜肥厚・石綿肺・良性石綿肺水・その他)
- アスベストに晒された時期 ※おおまかな時期で構いません
- 具体的な業務内容について ※アスベストに晒される業務に従事していた場合
(アスベストの吹付作業、ビルの解体工事、ボイラーの修理、など)

ご質問をお伺いした後、まずは、スタッフがご相談者様のお名前やお電話番号など
形式的なことについて伺います。
そして、お伺いした内容をもとに、ご面談の日時を調整いたします。
なお、さらに詳しい内容をお尋ねすることがございますので、お手許に関係資料がございましたらご準備いただけますと幸いです。
■相談時にご用意いただく書類
相談時にご用意いただく書類は、以下のとおりです。
●ご用意いただきたいもの
・働いた経歴をまとめたもの
※箇条書きのメモで構いませんが、用紙が必要な方は記入用紙をダウンロードの上、予めご記入いただき、ご予約の相談日時にお持ちください。
☞ 「職歴記入用紙」はこちら
●もしお手許にあれば、ご用意いただきたいもの
・病院の診断書
・(被害者ご本人がお亡くなりの場合)死体検案書
・(既に労災認定を受けていらっしゃる場合)休業補償給付支給通知ハガキ、障害補償給付支給(等級認定)の通知ハガキ、遺族補償給付支給通知ハガキ
疑問点をきちんと解消!
解決までの流れを詳しくご説明します

アスベストばく露作業の具体的内容、アスベスト関連疾患の具体的内容や治療状況、アスベスト被害救済についてのご希望などをお伺いさせていただきます。
伺ったお話や拝見した資料、弁護士が事前に調査した内容をもとにして、法的なアドバイスや問題解決への見通し、弁護士費用などについて、ビジュアル資料を用いて丁寧にご説明いたします。
認定の可能性、認定された場合の金額、弁護士費用など、分からないことや疑問に思うことがございましたら、遠慮なくお尋ねください。
ご相談者様のご不安が解消できるよう、誠心誠意対応いたします。
☞ 事務所へのアクセスはこちら
ご契約は即断不要!
ご納得いただいてからご契約ください

いったんご自宅でご面談で行った説明・見通し・弁護士費用などにつきご検討頂き、その内容にご理解・ご納得頂けましたら、アスベスト被害者救済制度や労災保険への申請などを依頼したい旨委任契約をお申し付けください。
委任契約書をお送りさせていただきます。なお、契約締結のために、再度のご来所の必要はございません(郵送または電子契約で契約締結いたします)。
委任契約書の取り交わしが完了いたしましたら、担当弁護士が、診断書類の取付け、必要な書面の作成など実際の業務を進行させていただきます。
問題解決に向けて一緒に前進していきましょう!
ご納得いただけなければ、契約せず、相談のみで終了でも全く問題ございません。
まずは一度、お気軽にご相談ください。
☞ 弁護士費用はこちら
- TOP
- アスベスト被害について
- 相談実績
- 弁護士費用
- ご相談の流れ
- 過去の勤務先の確認方法
- なるべく早く弁護士に相談・依頼するメリット
- アスベスト関連コラム一覧
- よくある質問
- アスベスト被害救済お役立ち情報
- 事務所紹介
- 弁護士紹介
- アクセス
- お問い合わせ
- プライバシーポリシー
お問い合わせ
ご相談は無料です。
お気軽にご相談ください。